今回はポケモンのキャラクターピカチュウの折り紙の折り方をご紹介させて頂きます^^
ピカチュウは顔だけの折り紙と、全身の折り紙があるんですね。
簡単な折り方は顔だけなので、まずピカチュウの顔の折り方をご紹介させて頂きます。

1枚で折れる簡単な折り方ですので、お子さんと一緒に折ってみて下さい^^
今回も、参考にさせて頂いた動画と、実際に追った写真で分かりやすく説明しています。
では、さっそくピカチュウの折り紙の折り方をご紹介させて頂きます♪
ピカチュウの折り紙の折り方
折り紙は1枚で折っていきますので、黄色の折り紙を用意してください。顔は手書きしますから、黒と赤のサインペンなども合わせて用意しておきましょう!
今回はこちらの動画を参考にさせていただきました。
【1】 裏返してひし形の向きにして、下から上へ三角形の形に折ります。
【2】 更に右から左側へ、半分に折ります。
【3】 左側へ折った部分を袋状に開いて、折りたたみます。
【4】 上から下へ向きを反転させます。
【5】 左側を同じように袋状に開いて、折りたたみます。
【6】 左右を中心線にそって合わせて折ります。
【7】 上の角を下側に倒し、折り目をつけます。
【8】 折った上の角と左右を元に戻して、下から上へ大きく開き、左右を中央で合わせて折ります。
【9】 上の角を下側に倒します。
【10】 裏返して、左右を中心線にそって合わせて折ります。
【11】 左右を元に戻して下から上へ大きく開き、左右を合わせて折ります。
【12】 180度回転して向きを変え、二股に分かれている側が上に来るようにします。
【13】 二股を左右に開き、開いた部分の角(点の位置)が点線と重なるような角度に折ります。
※ピカチュウの耳になります。
【14】 下の角を上の角と重ねます。
【15】 2枚重なっている上の角を、ピカチュウの両耳の内側に接して止まる位置で下に倒します。
【16】 下の角を、横の折り線の位置まで谷折りします。
【17】 裏返すと、ピカチュウの顔の形になっています。
【18】 マジックで両耳の端を黒く塗り、目・鼻・口・ほっぺを書き入れたら、ピカチュウの完成です!
お疲れ様でした^^
いかがでしたか?
ね、簡単でしたよね。
絵が苦手な私でも、顔も単純なので、写真と見比べながら書けば大丈夫だと思います。
ていねいに書いてみて下さい^^
スポンサーリンク
最後に
ピカチュウは、サトシのパートナーだけあって、ポケモンの中では一番有名で人気がありますよね。
確かに実際にいたら、1匹飼ってみたいと思うくらい可愛いです(笑)
ただ、体調が40cmなのに、体重が6キロってちょっと太り気味な感じが・・・
一般的な大人の猫の平均体重が、3.5キロ~4.5キロくらいなので、それの1.5倍から2倍の体重。
う~ん (-ω-;)ウーン
ちょっとおデブちゃん!?(笑)
その辺も含めてかわいいキャラですね^^
ということで今回はこの辺で。
他にもキャラクターの折り紙の折り方をご紹介していますので、色々折ってみて下さい。
≪追記≫
全身ピカチュウも折ってみました♪
こちらもぜひチャレンジしてみてくださいね^^