七月七日の七夕の思い出でってありますか・・・?
私は、小学校の七夕会の時の思い出が今でも残ってます。
小さい時の記憶がほとんど欠落しているので、数少ない記憶なんですけど ( ̄Д ̄;;

お遊戯会のようなもので、彦星役になりました。
浴衣が無かったので、母が唐草模様みたいな布を買ってきて作ってくれました。
坊主頭に唐草模様のヘロヘロの浴衣
何故かこの記憶だけは鮮明に残っているんです^^

最近では、もう自分の息子のイベントになっていますね。
時間が経つのは早い。

保育園の短冊には『黒帯になれますように』『バク転が出来ますように』と、お願いしていました。
しかも懲りずに毎年(笑)

そんな七夕を彩る七夕飾りですが、調べて折り紙で作っていったら、結構あったので今回はそれをまとめてみました^^
という事で今回は、折り紙の七夕飾りの折り方まとめです♪


スポンサーリンク

七夕飾りの折り紙の折り方

では早速ご紹介をしていきましょう♪
はじめに七夕の主役から!

折り紙の織姫と彦星の折り方

織姫と彦星の折り紙はご覧の通り、折り方が非常に簡単です。
保育園の年長・小学生低学年でも十分折れますので、是非一緒に折ってみてください^^

CIMG1872

折り紙の織姫と彦星の折り方はこちらから♪

折り紙の天の川の折り方

次に織姫と彦星と一緒に飾りたい天の川のご紹介です^^
これも簡単で、基本的に切れ込みを入れますので、ハサミを使えるお子様なら作れます^^

ついでに、折り方が非常に似ている投網(あみかざり)もご紹介しますので、一緒に作っちゃいましょう!
四角で切るのか三角出来るのか、ただそれだけの違いです v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

CIMG1901

折り紙の天の川と投網の折り方はこちらから♪

折り紙の星の折り方

折り紙の星もいくつか作り方がありますが、簡単なものを選びました。
折り目の位置がわかりにくい個所があるので、サポートしてあげると、小さなお子様でも作れると思います^^

星と流れ星を、それぞれ1枚で作っています。
七夕の飾りだけではなく、クリスマスにも使えますので、是非覚えてください♪

CIMG1940

折り紙の星の折り方はこちら♪

折り紙の浴衣・着物の折り方

次は、夏のお祭りや花火などでは定番の浴衣です。
こちらもハサミを使いますが、少しだけなので小さなお子様でも作れると思います。

CIMG1892

折り紙の浴衣・着物の折り方はこちら♪

折り紙のかいかざり・ちょうちん・吹き流しの折り方

次は一気に3種類ご紹介します ( ̄◇ ̄;)マジ
作り方が単純で、ついでに3種類作ってしまうのも手だと思います^

最後にのり付がありますが、子供はむしろ喜んでつけてくれそうですね^^
完成形の形を整えてあげて下さい^^

CIMG1963

折り紙のかいかざり・ちょうちん吹き流しの使い方はこちら♪


Sponsored Links

最後に

いかがでしたか?
小さいお子様でも作れるように、出来るだけ簡単に折れるものを選んでみました^^

是非お子様と一緒に、折り紙と七夕を楽しんでください^^
追加があればどんどんご紹介させています♪